ダメ人間オンライン

あまり信用しないほうがいい技術メモとか備忘録とかその他雑記

Perl

YAPC::Asia Tokyo 2013に行ってきた&LT-THONで話してきた

今年もYAPC::Asia Tokyoに行ってきました。 前夜祭 LT-THONで話しました。 前半は前夜祭であるということをお伝えし、後半はここ一年ぐらいで書いたコードのことをいくつか話しました。 Yapc2013 ltthon from ダメ人間 誕生日ですっつってあんなに拍手もらっ…

ターミナルでカジュアルに使えるタイマー書いた

皆さんカップ焼きそば好きですよね。僕も大好きです。一平ちゃん最高です。カップ焼きそばと言えばお湯を入れて3分待つのが一般的だと思います。皆さんはどうやって時間計ってますか?僕はキッチンタイマーとか持ってないし買うつもりもないのでアナログ時計…

unite.vim + perldoc.vim

unite-perldoc perldoc.vim 便利ですよね。僕も愛用させてもらってます。モジュール名の上にカーソルがある状態で K を入力するとドキュメントが見れるし :Perldoc HogeFuga としても同じように見れる。しかも補完も効く。ステキ。カーソルがモジュール名の…

Amon2::Plugin::Web::PageCacheというのを書いた

レスポンスのHTMLをまるっとキャッシュするplugin書いた。書いたというか別のWAFで使ってたやつをAmon2用に書き直した。キャッシュ先はmemcachedです。dameninngenn/p5-Amon2-Plugin-Web-PageCache · GitHub やりたかったこと requestのpath毎にキャッシュす…

HTMLタグがちゃんと閉じてるかどうかだけをチェックするやつ書いた

かるぱねるらさんの「HTMLのバリデーションをよしなにやりたくてHTML::Lint::Pluggable書いた - Perl Advent Calendar Japan 2012 Hacker Track」を見て、そういえば書きかけのHTMLなんとかあったと思いだしたのでとりあえずそれっぽくした。既存のモジュー…

TengでNULLをセットしたかった

UPDATE table_name SET hoge = NULL WHERE id = 100; みたいにNULLを入れたい時Tengでやるには $teng->update('table_name', { hoge => undef, },{ id => 100, }); のようにundefでいける。追ってみたらundefはundefのままSQL実行する前のとこまで渡ってきて…

markdown2impress.plでついでにpdfも出したらええやん

タイトルはオリジナルリスペクトです。markdownで書いた文章をimpress.jsに対応したHTMLに変換するmarkdown2impress.plというイカしたものがありますが、ついでにpdf化できたりしたら嬉しいんじゃないかと思ってやってみました。ほらslideshareとかにupload…

StarmanとStarlet

StarmanとStarletの違いよく知らなかったので調べてみたら2年ぐらい前にsugyanも同じ疑問を持ってたようでまとまってた。StarmanとStarletの差異 - Togetter"いまだに"からさらに2年遅れのダメ人間です。こんにちは。Plackのwikiのとこにまとまってた。 Stan…

ネットサーフィン度合いを可視化してみた

※2012/08/11 若干修正なんとなく思いつきで、ブラウザでページ開いた数をグラフ化したらどんな感じになるんかなーと思ってやってみた。対象ブラウザはchrome。chrome以外にsafariも開きっぱでそれなりに使ってたりするんですが、chromeだけを対象にしてます…

ねんがんのしーぱんおーさーになったぞ

これまた昨年の話なのですが初めてCPANにモジュールをアップロードして、ねんがんのしーぱんおーさーとなりました。と言っても本当に大したことないネタモジュール書いただけなのでただ単に形式上"なっただけ"です。まだまだ未熟すぎるので今後も精進してい…

Werlとwwencode

先日のYAPC::Asia Tokyo 2010でLTをしてきたWerlとwwencodeについて簡単にですが書いてみます。YAPC::Asia 2010 dameninngennきっかけ今年の夏に開催されたLLTigerにてPythonライクなRubyとRubyライクなPythonであるPubyとRhythonを実装したというLTを見てす…

さくらのレンタルサーバにPerl6(Rakudo Star)をインストール

2010/7/29にようやくPerl6がリリースされました(^o^)/とゆーわけで早速さくらのレンタルサーバーにインストールしてみました。インストールといっても特に大したことはしてません・・・ソースダウンロードgithubにtarで固められたものがあるのでとってきます…

OAuthを使ったtwitterのbotを作ってみた

ちょっと前やけどtwitterで自分のbot(ほぼ分身)を作るというのが一部で流行っていたみたいだったので便乗して作ってみた。botを作るのは3体目だったけど今までOAuthを使ったbotを作ったことがなかったのでいい機会ということでOAuthを利用。twitterでのOAuth…

携帯向けSWFファイルで動的表示

SWFで表示する文字列をアクセスしたユーザーごとに変更したいとか、 パラメータを渡して処理させるとかを実現する方法はいくつかあると思いますが そのうちの一つの方法としてSWFファイルに直接渡したいパラメータを埋め込む方法を紹介したいと思います。 と…

perlでswfファイルの縦横サイズ・publishバージョン取得

phpでswfファイルの縦横サイズ・publishバージョン取得 perlでswfの縦横サイズ簡単に取れんかなーと思って調べてみたらSWF::Headerという便利なモジュールがあったので入れてみた。 cpanでSWF::Headerを入れると必要な他のモジュールも一緒に入ってくれたの…

一日分のTwitterへのPOSTをPlaggerでblogへ書き込み

TwitterへのPOSTをライフログ的なものとして残したいなーとか思ったりしたので、Plaggerを使ってblogに書き込みさせてみようと。 ※twilogとゆー便利なサービスがあるので今回のはただ作って放置とゆーだけになってしまったのは内緒だ(・・`) 仕様としてはuser_…

ユーザー領域にPlaggerをインストール

備忘録程度につらつらと。 自分自身よくわかってないとこがあるやらないやらなのであまり信用せず自分で確認することをお奨めします。 シェルの設定 さくらインターネットのシェルのデフォルトがcshだったのでbashに設定。 Plaggerのインストールには何の影…